忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/08 藤井と申します。]
[05/22 NONAME]
[05/22 NONAME]
[04/30 NONAME]
[04/14 名無し]
最新記事
(10/02)
(10/01)
(09/30)
(06/06)
(02/12)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
最新TB
プロフィール
HN:
麻布大学馬術部
性別:
非公開
自己紹介:
部員15名
馬匹15頭の
麻布大学馬術部です。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ | [PR]
麻布大学馬術部当番所見 http://azabu-et.webnode.jp/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今日から本格的に作業主任として動き始めました。至らないことだらけですが動く立場から動かす立場になったんだなぁとしみじみと感慨にふけっていました。一年はあっという間ということなんでしょうか。
二年次清水です。

気がついたら毎日30℃でした。丸洗い後の乾き方が早送り状態でビックリです。夏には障害を飛ばせて頂けるらしいので、オッケーサインを早く頂けるようにより頑張っていきたいと思います。

一年次 橋本

PR


今日は延々レポートを書いていた気がします。手首の具合が芳しくないのでしっかりケアしたいです。
二年次清水です。




今日は初めてFJつきをやりました。
野外を目の前で見れて楽しかったです。
柴沼先輩お忙しい中ありがとうございました。

2年次 長谷部


右足を痛めてしまい、最近全く馬に乗れません。早く治してたくさん練習したいです。

1年次 大山




自分は明日使役です。久しぶりの退厩があるのでよく寝て脱水症状とかをおこさないようにしたいです。
二年次清水です。

明日の天気予報では、一日中曇りらしいので幾分か作業の時に、暑さを感じずに出来そうなので、ほっとしています。

一年次齋藤




最近暑い日が何日か続いています。
まだまだ、6月なのでこれから先もっと暑い日が来そうです。
体調管理をしっかりし、作業にも馬術にも身を入れていきたいです。
一年次佐島


暑いです。日中はずっとぐったりしていました。地元はまた38℃とかになっているそうです。暑さによって郷愁が呼び起こされました。
二年次清水です。






ホースシューヤマモトの方々がいらっしゃいました。
山本装蹄師の話はいつも面白いです。
かっこいいです。

2年次 長谷部

昨日に引き続き蒸し暑い1日でした。馬も人も大変です。扇風機の風が一番良くあたる所にサスガとラヴァーが顔を寄せ合っていて可愛いかったです。
一年次 泉山




今日部班馬場をつくるために鉄製の支柱を運びました。去年は引きずって運んでいたのですが持ち上げて運べるようになりました。が、張り切りすぎて左腰を痛めました。希インドの出番です。 二年次清水です。

先日、新歓が終わりもとの日常が戻ってきました。これから夏がやってきますが暑さに負けず上手くなるために全球入魂でいこうと決意した一日でした。この気持ちを忘れず、馬を大切にし、これから頑張りたいと思います。
一年次 橋本です。



気を引き締めていきましょう◎
高校生もインターハイ本戦にいけることになりました!
大学生以上に忙しい7月になりそうです。
麻布大学馬術部と
渕野辺高校馬術部
は、
「馬があっての馬術部であり
 毎日命と向き合うっている
 とゆう部活であること」
 
をこの週末で
改めて確認できたのでは
ないでしょうか。

その気持ち大事にしましょう。



毎日厩舎でも実習でも命に触れさせてもらっています。
今日の実習も全力で犬を学んで全速力で馬のいる厩舎に戻りました。
急ぎすぎて実習場内で間違えて靴をはきかえてしまいましたがその分早く着けてよかったです。

2年次 長谷部














we luv u 4ever ...
thank u so much .





明日は高校生のインターハイ予選。



あと二日で新歓です。自分が緊張している以上に一年生は緊張しているのでしょうが精一杯頑張ってほしいです。

二年次 清水


歌が中々上手く八人全員で一致しません、新歓迄時間がないので気を引き締めて練習していきたいです。

一年次 齋藤




Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 当番のぼやき ] All Rights Reserved.
http://tobannoboyaki.blog.shinobi.jp/